
この記事を読んでわかること
- 信州地酒の魅力
- 御湖鶴 純米酒 無濾過生原酒 おりがらみ がどのようなお酒か
こんな人におすすめ
- 日本酒が好きな人
- 日本酒はおいしくないと思っている人
- 日本酒に苦手意識がある人
- いろんな日本酒を試してみたい人
記事の信頼性/筆者はこんな人
日本酒歴は28年。
お酒は何でも好きですが、
特にビール、日本酒、ウィスキー、ワイン、焼酎、ブランデー
の順番で飲む頻度が高いです。
日本酒御湖鶴 おりがらみの味の傾向
筆者が飲んで感じた、主観的な情報を記載します。
甘さ:★★★☆☆
甘いと感じる度合い
辛さ:★★☆☆☆
辛いと感じる度合いでキリッとしている
華やかさ :★★★☆☆
香り高さ。フルーティな感じの強さ。
ザ・日本酒 :★☆☆☆☆
米の味が際立つ度合い。
濃厚さ:★★☆☆☆
水のようにサラサラしているか、トロリとしているか。
にごりの度合い:★☆☆☆☆
どのくらい濁っているか
おすすめの飲み方
冷やして
日本酒御湖鶴おりがらみの感想

甘すぎず、からすぎず、程よくフルーティに香る日本酒。
非常に上品な雰囲気を持っています。
おりがらみなので、おりが日本酒の中を舞っている。
まるで信州の冬を舞う雪のようで、
見た目的にも楽しめます。
味も甘すぎずキリッとサラサラ入ってくるので、
喉が乾いていても飲めちゃう感じでしょうか…。
是非透明の日本酒グラスでどうぞ。
日本酒御湖鶴 おりがらみの情報
ラベルに記載されている事実情報など、
客観的な情報を記載します。


製造者
磐栄運送株式会社
福島県いわき市泉町下川字大剣1番97
製造所
磐栄運送株式会社 諏訪御湖鶴酒造場
長野県諏訪郡下諏訪町3205番17
日本酒の種類
純米酒
アルコール度数
16度
原材料名
米(国産) 米こうじ(国産米)
精米歩合
麹米60% 掛米70%
米の種類
無記載
オススメの飲み方
無記載
日本酒度
無記載
内容量
720ml (四合瓶)
金額
税別:1,600
税込:1,760円
購入店
山崎精一郎商店 (松本市)