
この記事を読んでわかること
- 信州地酒の魅力
- 安くて美味しい酒
こんな人におすすめ
- 日本酒が好きな人
- 日本酒はおいしくないと思っている人
- 日本酒に苦手意識がある人
- いろんな日本酒を試してみたい人
記事の信頼性/筆者はこんな人
日本酒歴は28年。
長野県松本市在住
お酒は何でも好きですが、
ビール、日本酒、ウィスキー、ワイン、焼酎、ブランデー
の順番で飲む頻度が高いです。
日本酒 夜明け前 辰の吟 の味の傾向
筆者が飲んで感じた、主観的な情報を記載します。

甘さ:甘いと感じる度合い
★★★★☆
辛さ:辛いと感じる/キリッと度合い
★★★☆☆
酸味:酸味の度合い
☆☆☆☆☆
華やかさ :香り高さ。フルーティな感じの強さ。
★★☆☆☆
ザ・日本酒度:米の味が際立つ度合い。
★★☆☆☆
濃厚さ:水のようにサラサラしているか、トロリとしているか。
★★★☆☆
にごりの度合い:どのくらい濁っているか
☆☆☆☆☆
おすすめの飲み方
冷や、常温
日本酒 夜明け前 辰の吟の感想

若干濃厚でまろやかな感じ。
米の甘みが引き立っている。
飲みやすく万人受けする感じの日本酒。
フルーティな香りが引き立つ、
非常にバランスのいいお酒。
いやー、これ美味しいっす。
コストパフォーマンスは最高。
1,500円前後で買うことのできるお酒としては、
かなり素敵。
これ一升瓶で買って、
常備酒にしていいかもしれない。
最高でした。
※日本酒の好みは個人差がありますから、
いろいろとお試しください。
リンク
日本酒 夜明け前 辰の吟の情報
ラベルに記載されている事実情報など、
客観的な情報を記載します。



製造者
株式会社小野酒造店
長野県上伊那郡辰野町大字小野992
日本酒の種類
特別本醸造
アルコール度数
15度
原材料名
米(国産),米こうじ(国産米),醸造アルコール
精米歩合
60%
米の種類
山田錦100%
オススメの飲み方
無記載
日本酒度
無記載
内容量
720ml (四合瓶)
金額
税別:1,450円
税込:1,595円
購入店
山崎精一商店 (松本市)